top of page

​エッセイ 本気のコミュニティづくり 

いのちと暮らしを守るために、

大胆に「共に生きる」関係の創造へ

 Feb 1, 2021  

       @ matsudo-city, Chiba-ken

​この文章は、非営利型一般社団法人あんしん地域見守りネットのニュースュースレター

「かけはし」2号(2021年2月1日発行)の巻頭言に寄稿したものです。

%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%AF%E3%81%97%EF%
共に.png

いのちと暮らしを守るために、大胆に「共に生きる」関係の創造へ

 コロナ禍の発端となった武漢の都市封鎖から1年が経過した。誰もがこの災禍の当事者になり、それぞれの分野において「今やれること」を探りながら進んできた。しかしこの間、孤立する人、生活苦に陥る人は確実に増えた。都内で貧困問題に取り組む支援団体によって結成された「新型コロナ災害緊急アクション」の年末年始の「緊急相談会」と「年越し大人食堂」では、計3回で約950食の食事提供と150名の相談があった。「池袋越年越冬活動2020-2021」が翌日SNSに挙げた報告には、相談件数はここ直近5年間の平均の37%増、親子連れや在留外国人が目立ったとある。私たち「あんしん地域見守りネット」のほっとラインでも9月から居住支援相談窓口を開いたが、日々、切実な相談が寄せられ始めた。 

 

 この状況はワクチンが普及し自粛が解除されたら解消されるわけではない。コロナ禍は現存する社会の脆弱さを顕在化しただけであって、社会保障制度が危うい状態にあることも、有事に弱者にしわ寄せがいくということも、またコミュニティづくりの要となる地縁組織の高齢化や後継者不育も既に知る者は知る課題であった。

 

 「かけはし」が目指す、ケアの視点を持って活動する者同士が連なりセーフティネットを構築していくには、2021年は対症療法的な現実的対応と、根本的対応の、2つの視点を持って活動していく必要があるのではないだろうか。

人は、共に祝い、喜び、悲しみ、弔うといった事を積み重ねながら関係性を育み、

その関係性によって生きる意味が与えられる

 三密を避けることはいのちを守るための現実的対応であるが、しかし、私たちの暮らしは人との蜜な関わり合いがあってこそ紡がれてきた。人は、共に祝い、喜び、哀しみ、弔うといった事を積み重ねながら関係性を育み、その関係性によって生きる意味が与えられる。その物語を共有できることが生きる希望を生み出す。本号でも会員の方からコロナ禍での弔いについて寄稿があったが、暮らしを紡ぐこころを凍結させないために無くしてはならないものがある。大きな共有の場が無理なら、小さな共有の場を増やす。これまで関わらなかった分野の人や団体と関わってみる。ベッドタウンの松戸に、テレワークの浸透で昼間に都市通勤者が行き交うようになった。そこに新たにコミュニティづくりの兆しが生まれるかもしれない。コロナが社会課題を「見える化」したのだから、課題の共有がこれまでよりしやすくなるかもしれない。

居住支援法人チラシ.png

 いのちと暮らしを守るために、いまこそ、新たに大胆に関係を創造していくことに向かっていくことが求められているのだと思う。                                                   (地域連携チーム代表 谷口起代)

・・・編集後記もどきでちょっと一言・・・
かけはし2号の巻頭言を書くことになって、タイトルに「共に生きる」という言葉を用いながら、この言葉を使っている自分に感慨深さを感じている・・・というのも、この言葉、もう20年ほども前に所属していた「わっぱの会」がいつも使っていた言葉だったから。「わっぱの会」は外から見る人にとっては、障害を持った人の社会復帰を促進する場でもある。が、日本に帰国したばかりの私にとって、日本への社会復帰をさせてくれた場でもあった。。。
その「わっぱの会」で働きはじめた年、翌年に開所する事業所の地域へのお披露目と資金集めを兼ねて、「連続講座(全4回)『地域で共に生きる』」というのを開催した。右も左もわからないまま私はその実行委員に名を連ね、言葉の意味も何もわからないまま、ポスターに使う文字を書いた。誰も書く人いないなら、いいよ、私、墨で書いてきちゃうよっという軽いノリで。

この言葉に、そのまま、ずーっと縁ができるとは当時全く思っていなかったけど、気がついたら、この言葉にずっとひっかかり続け、大学院での論文にまで書いて、そして今、実家のある地元で関わることになった活動でも使っている。因縁かな。

 

1999年に書いた文字(右)と当時のチラシ。顔たちの絵入り。

今は亡き「さなやん」が、玉ねぎだと思ったと言っていたな。

それで、玉ねぎの絵ということになっちゃったんだった。

1999年の文字かー。そんなに何もかわってない気がする。

IMG_0823_edited.jpg
%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%A6%E3%82%99%E3%

コメント・感想はよろこんで。メールにて送信

​ページトップへ

bottom of page